野良着や襤褸、古い年代のジャパンヴィンテージまで扱う古着屋FUNSです。
野良着 FUNS | ヴィンテージ | 藍染 | 襤褸 | 刺し子 | ジャパン | 古着 | 骨董
野良着 刺し子 藍染 絣 雪ん子 つぎはぎ ジャパンヴィンテージ 30〜40年代 ■商品詳細■ ・年代:1930〜40年代頃 ・素材:コットン 1930〜40年代頃のジャパンヴィンテージ刺し子藍染絣つぎはぎ野良着になります。 刺し子や襤褸着物、こちらのような野良着を含めたジャパンヴィンテージの中でも、非常に珍しいアイテムだと思います。 当時、農作業などの際に着用する野良着(仕事着)も、今見てみると既存のファッションスタイルや体制とは相反する、完璧なまでのワンオフ、そしてメゾンな空気を感じさせ、ファッションとしても新たな領域を見せてくれる素晴らしいアイテムではないでしょうか。 表面は藍染の絣生地を使用、人気の高い雪ん子ともう一つ格子状の絣のコンビです。 絣の中でも、この格子状のタイプは非常に珍しく、ご覧になった方も極僅かだと思いますし、存在していた事が奇跡的だと思います。 そして、裏面のつぎはぎの雰囲気も抜群に良いですね。 表面とは異なる藍染絣と肩周りと腰部分の当て布も別生地が使用され、クレイジーパターンとしても素晴らしいと思います。 当て布の色むらも年月の重みを感じさせますし、素敵なディテールに仕上がっているのではないでしょうか。 補強用の刺し子も味わい深く、所々で間隔が異なって刺されているのも、仕立てられた方の個性が出ており、本当に愛嬌があると思います。 表面に刺し子のステッチがあまり露出しないよう丁寧に縫われているのも見所の一つだと思います。 また、ミシンで縫製されている箇所があるのも野良着としてはレアなディテールです。 そして、やや長めのレングスも良いですね。 長着まではいかない絶妙なレングスは合わせ易さも格別ですし、ジャケットからコートの様な感覚で着るのに適していると思います。 巻袖独特のシルエットも和服らしいですし、身八つ口も個性的です。 ここまでのレベルとなるとミュージアム級と言っても過言ではないですし、コレクションに最適だと思います。 この野良着は後世に繋いでいくだけの価値と魅力があります。 年々、減少の一途ですのでこの機会をお見逃し無く。 ■実寸サイズ 〜素人採寸のため、多少の誤差はご了承下さい〜■ ・着丈(後方襟付根〜裾先) 約109.5cm ・身幅(脇下横直線) 約59cm ・肩幅(両肩横直線) 約60cm ・袖丈(肩頂点〜袖先) 約34.5cm ・スリーブ巾 約45cm ・袖先巾 約14.5cm モデル:身長171cm ■状態■ 程よい使用感、所々に破れや穴、擦れ、生地の滑脱がございます。 所々に色むら、リペア、汚れがございます。 刺し子が一部無い箇所がございますが、おそらく意図的に縫われなかったのだと思います。 ※色移りの可能性がございますので、洗濯は単品洗いをお勧め致します。 〜着物に慣れていらっしゃらない方へ〜 和服は海外の製品に比べ、耐久性を重視して作られておりません。雑に着たり、洗濯をすると解れたり、破れたりすることがございます。 また、脇下の穴(身八つ口)がある物は腕を通してしまい、破けてしまう事が稀にあります。 洋服とは異なり、実寸だけではイメージしにくい事もあるかと思います。 着方やケア方法、サイズ感などちょっとした疑問にも出来る限りお答えさせていただきますので、気になる方はお気軽にお申し付けください。 ■注意事項■ ・アジと思われる些細な汚れやダメージなどに関しましては記載しない場合がございます。説明以外に気になる点がございましたら、お気軽にご質問下さい。 ・モニター環境によって実物との色の差異が生じる事が御座いますので、気になる方は必ずご質問下さい。 noragijacketsashikoaizomesnowkasurifabricjapanvintage3040s
Clothing and more FUNS
ADD 〒960-8105 福島市仲間町1-9
TEL/FAX 024-502-6439
OPEN 12:00〜 CLOSE 19:00 (不定休)
HP http://funs-clothing.com
MAIL funs@kzd.biglobe.ne.jp